2010年麻雀大会の時期がやってまいりました。 ついにこの戦いも7年目に突入です。今年はどんな戦いが繰り広げられるのでしょうか?
2010/1/2。昨年はメンバーの都合が合わず一度しか開催出来なかった分、今回は全員参加でやる気満々でした。
第1回戦は、佐助が全局聴牌でトップを取る幸先の良いスタートを切り、逆にちー君が飛び終了となる幕開け。 すじかいの居ないこの半荘は落とせない大事な一戦をものにしました。
第2回戦。すじかいの参戦と共に形勢逆転。オーラスで佐助が痛恨の箱飛びを喫し。3位のなゆも0点という大波乱。 4万点で食らい付いたちー君ですが、すじかいの馬鹿勝ちで圧勝でした。
第3回戦。いつもはお財布状態のなゆが目を見張るような快進撃でTOPを奪取。アルコールパワーの入ったトリさんも食らい付き、 すじかい、ちー君を抑えて1-2フィニッシュ。これが今日唯一の飛びなしで終了した半荘となりました。
第4回戦。インターバルを置いて復帰した佐助がスタートダッシュを決めるも、エンジンのかかったトリさんの威力は絶大。 あっと言う間に逆転されてしまうと、その勢いでなゆが飛ばされて半荘終了。今日のトリさんは一味違います。
そして迎えた最終第5回戦。トントン拍子で東場が終了した時点でちー君が残り1万点を切って折り返し。 佐助とトリさんが原点付近ですじかいを追う展開で南場に突入すると、佐助が満貫を振り込み脱落。 すじかいとトリさんの一騎打ちを制したのはちー君を飛ばしたすじかいで勝負あり。
本日トータルトップのすじかいに、長年総合トップを守ってきた佐助が追い落とされた幕開けの一戦となりました。
すじかいの底力とアルコールパワー炸裂のちー君。
第1回戦-東1局。 配牌も終わり動き出す戦い。しかし違和感いっぱいで何かがおかしい・・・。 最初に気が付いたのはすじかいでした。 そう、逆回りにツモが進行していたのです(爆笑)。いかに皆が普段牌を触っていないかが発覚した瞬間でした。 とにかく腕が逆になるのでやり難いんですがそのまま続行。サックリすじかいが上がって東2局へ。 普通の麻雀に戻ったものの、調子の狂った佐助以下3人は何も出来ず、すじかいの楽勝でした。
第2回戦。勢い付いたすじかいは、もはや誰にも誰にも止められず。 必死に食い下がるなゆちゃんと防戦一方の佐助。良く分からんけどビールを頼むちー君の構図に。この日最も輝いたなゆちゃんが、突っ走るすじかいに食いついた戦いでした。
第3回戦。とうとうアルコールの回ってきたちー君が目を覚ます。 嵌張(カンチャン)、辺張(ペンチャン)、単騎(タンキ)待ち。どんな待ちでも自摸ってしまいます。すじかいが間隙を縫って何度か上がるものの、結局ちー君の圧勝でした。
こうなるとちー君は誰にも止められません。 第4回戦も余裕のTOP、そして第5回戦はこの日の最高得点である82点で終了。ビリはこの日唯一の箱飛びを食らった佐助でした。・・・合掌。
時間も押しており終電が迫るなか、最終の第6回戦は東風戦。 ここですじかいが意地を見せ、本日3度目のTOPで終了。
結局この日のTOPはすじかいとちー君の二人で3回づつ分け合う結果となり、防戦一方の佐助は233242位。なゆちゃんは3度もラスを引いてしまいました。
佐助のスタートダッシュとアルコールパワーで追走するちー君。
3ヶ月ぶりに何時もの雀荘に行き、牌を使って座席を決めたら取り合えず注文を済ませる。さっそく起家を決めて配牌なのですが何かが違う。 自動卓からせり上がってくる山牌・・・。あれ?勝手にドラ表示牌が?
今振ったサイの意味はどこへ?皆で何か焦りまくりの上、店員さんを呼んでみた。
店員さんはニッコリ笑って「全自動卓ですから!」との事。王牌決めるサイを振る意味なんか全く無くなった、ぬるま湯麻雀のスタートです。
前回の失敗もあり、今度はちゃんと方向確認とか言っておきながら、サイの目に合わせて切り取る王牌の位置が関係無いためか、またしても逆回りでスタート(笑) 配牌と取った時点で異変に気が付いたものの、牌を見てしまった以上戻すわけにも行かずそのまま続行するものの。牌をツモる度に手がクロスして気持ち悪い。
こんな感じで始まった第1回戦。 動揺いっぱいの中、最初に立ち直った佐助が行き成り満貫をツモ上がり。 浮き足立つ周りを尻目に立て続けに高得点を連発し、追走するなゆを抑えてトリが箱飛びで終了。
第2回戦。そのままの勢いで走り出す佐助ですが、今日のちー君は一味違う。 今日は18時には切り上げ焼肉に行く予定なので、全くセーブせず最初から飲みまくったちー君が行き成り跳ね満をツモ上がり。当然の如く辺張待ちでした(笑 そのまま、あれよあれよと上がり続け、鉄壁すじかいまで振り込む始末。何とか佐助は食らい付いたものの、すじかいが箱とびで終了。
続く第3回戦。こちらも遅れてアルコール燃料のパワーが出てきたトリの出番。 恐ろしいちー君が折角控えに回ったのに、これは酷い。防戦一方の上家すじかい、対面で何と追いすがる佐助。下家で流れてくる牌を拾いさり気なく上がるなゆの構図のまま、 オーラスを迎えると、なゆの3位確定手で終了。 この2人飲み過ぎだろ!
そして最期の第4回戦。佐助は観戦となりアルコールパワーのちー君成績次第となりました。 意外と堅実な打ち方になったちー君ですが、そうなるとすじかいは滅法強い。それまで±0だったなゆを飛ばして堂々のTOP。 ちー君はこの4回戦2位で終了となり、トータルトップで佐助が逃げ切り勝ち。
最近皆が力を付けてきており、結構緊迫した面白い展開が続くようになって来ました。 特に前回からちー君が良い感じで上がってきているので今後が楽しみです。もうすぐトータルイーブンに成りそうですしね。
2010年麻雀大会の時期がやってまいりました。
ついにこの戦いも7年目に突入です。今年はどんな戦いが繰り広げられるのでしょうか?
決戦! 新小岩【冬の陣】
決戦! 新小岩【春の陣】
決戦! 新小岩【夏の陣】