2015年麻雀大会。ついに12年目に突入しました。
リアルが忙しすぎる佐助は約2年ぶりの参加。ネトゲ含め全く麻雀に接していないので不安一杯でスタートです。
第1回戦。ブランク万歳! いきなりなゆの親満に放銃で気分はダダ下がりモード(汗 流れて次の2局は親満をツモられ、3局には子満の親かぶりを食らいあっと言う間に持ち点が5千点に・・。 何とか南入まで持ちこたえるものの、最期は5200点に放縦して敢え無く飛び! いやぁ・・ブランクって怖いわ(涙
第2回戦。神は居る! 気を取り直して、とにかく基本に忠実に打つことだけを心がけます。一切の鳴きを自分に禁じて確率論のみ。 すると東1局中盤に手が出来上がり、行き成りの子満ツモ。東2局には親満ツモ、南1局には親跳ツモ! 麻雀の神様は居るのです。努力に報いるべくちゃんと見ています。 なんだかんだとツモを積み上げ、オーラスも終わってみれば+79のAトップで終局。
第3回戦。努力は報われる! 佐助は初心者!と心に決め、先ほどと同様に基本に忠実。確率のみの最速聴牌を心がけます。 3色とか見えても無理は禁物。間違っても鳴いて首を絞めることはせず、黙々とツモを繰り返す戦法です。 他の面子も殆ど鳴かないので、手作りの上手い下手が見えてしまうのですが、流石にすじかいは早い。 大抵佐助の1手2手先に聴牌。佐助が追いかけ立直をかける場面が多くなりますが、今日はすじかいと相性抜群? 佐助のツモ上りが多く、美味しくリーチ棒を頂きます(笑 2回戦に続き、3回戦目もなんとかトップをもぎ取りました。
第4回戦。刺客現る! 3回戦までの流れで調子は悪くなかったのですが、鳴りを潜めていたトリさんが追っかけ立直を連発。 いきなりトリさんの親満に放縦して最悪のスタートを切ると、負けじとすじかいがツモ上り。 何とか食らいつくも、トリさんの追っかけ立直でもぎ取られる展開が最期まで続き、敢え無く3位で終局。 何か嫌な流れじゃない?
第5回戦。刺客は本物だった! 4回戦の流れを断ち切るつもりで安くても早上がりを目指して鳴きを解禁。しかし1局目から親満を積もられる展開に。 どうもトリさんとは相性最悪の様で、その後も追いかけ立直に捲くられたり、警戒しすぎてすじかいに放縦したりと 散々な状況に。南3局にはなゆと残り3000点で必死の3位争いの展開となる始末。逆にトリさんとすじかいは熾烈な トップ争い。結局オーラスで2位まで25000点差の絶望的な状況となり、3確2000点をなゆから上がり終了。 いやぁ・・トータルTOPの刺客トリさん・・本物だわ!
最初はどうなる事かと思いましたが何とか様にはなりました。ただ前半の貯金を後半で取り崩す展開となったのは、 今後の反省ですね。スマホに麻雀でも入れて練習でもしますかねぇ・・。
2015年麻雀大会。ついに12年目に突入しました。