TOPページ> 流局

流局

流局とはその誰も上がれないで1局が終了することです。

流局には王牌(ワンパイ)以外が山牌からなくなる荒牌平局(ホワンパイピンチュー)と、 ある特定の条件により途中で終了する途中流局の2つがあります。

流局が発生すると

『荒牌平局(ホワンパイピンチュー)』

一般的に流局といえば荒牌平局(ホワンパイピンチュー)のことを指します。

局の最中に誰も上がることが出来ずに王牌(ワンパイ)の14枚以外が山牌から無くなった状態で成立する流局のことで、 一般的に流局といえば、この荒牌平局(ホワンパイピンチュー)のことを指します。 ただし流局と同時に流し満貫成立していた場合にはそちらの役が優先されるので、流局にはなりません。

また、流局した時に聴牌(テンパイ)していない人は不聴罰符(ノーテンバップ)を払うことになります。

『途中流局』

局の途中にある特定の条件が発生した場合に流局する場合を指します。

この場合には不聴罰符(ノーテンバップ)は発生しません。

『九種九牌(キュウシュキュウハイ)』

【手牌例】

局が始まり、親は配牌後、また子は配牌と第一自摸(ツモ)を行った状態で、手牌の中に公九牌(ヤオチューハイ)が9種類以上有る場合、 自ら宣言することで流局にすることが出来ます。

あくまでも宣言する必要があるため国士無双(コクシムソウ)などの役を狙う場合はそのままゲームを進める戦略もあります。

なお宣言がされる前に鳴き(ポン・チー・カン)が入ると成立しなくなります。

『四風子連打(スーフォンツリェンター)』

【捨牌例】 <東家><南家><西家><北家>

四家の第一捨て牌が同じ風牌(フォンパイ)の時に流局とするルールです。4人目の北家が牌を場に捨てた時に成立します。

ほかにも四風連打(スーフォンレンタ)や四家同風(スーチャトンフォン)と呼ぶこともあります。

四風子連打(スーフォンツリェンター)を採用しないところも多いので、はじめる前に良く確認したほうが良いでしょう。

『四槓散了(スーカンサンラ)』

1局内に最低二人以上から合計4回の槓(カン)が宣言された段階で流局するルールです。四開槓(スーカイカン)とも呼ばれます。

一人で4回の槓(カン)を宣言した場合は、役満の四槓子(スーカンツ)になりますので流局はしません。
また4回目の槓(カン)を宣言した牌が加槓(明刻や暗刻に牌を足して槓にする)だった場合、他家がその牌で和了れる状態であったならば、 槍槓(チャンカン)と言う役でロン和了(アガリ)をする事が出来ます。そのときは槓(カン)は認められず和了が優先されるます。

『四家立直(スーチャリーチ)』

1局内に四家全員が立直(リーチ)を宣言した場合に流局するルールです。

4人目のリーチ牌でロン和了(アガリ)が発生した場合には和了(アガリ)優先のため成立しません。

『三家和(サンチャホー)』

一人の捨て牌に対して他の三家が同時にロン和了(アガリ)を宣言した場合に流局するルールです。

頭跳ね(上家優先)ルールやトリプルロンのルールを採用している場合には発生しません。

戦局により(たとえばAトップへのロン和了など)敢えて3人目がロン宣言をしないで流局させないなどの戦略をとる場合もあります。

『錯和(チョンボ)』

局の途中で誰かが誤ロンや誤ツモなどで錯和(チョンボ)をした場合にも流局になります。

その場合は錯和(チョンボ)した人が他家へ罰符(バップ)を支払い、その局はやり直しになります。



本コンテンツ内の牌関係の画像は、「まつセン」より無償配布されている
牌画シリーズを使用しています。

基礎知識
麻雀の基礎知識

麻雀のルール

麻雀の役

点数計算

麻雀研究
手作り

麻雀講座
【すじかい麻雀講座】
第一章
 いち早くテンパイまで辿り着け!

第二章
 しのいで失点を防げ!

東風荘
東風荘(終了)

東風リンク
東風荘リンク
  • 東風荘(オフィシャル)
  • 雀譜(配譜再生ソフト)

おまけ
リアル麻雀