東風荘は変則的な「なしあり」ルールです。
また東風荘独自のルールも存在します。
スタート時の持ち点「27,000点」で終了時「30,000点」返しです。 終了時に20,000点だった人は、20,000 - 30,000 = -10,000になるということです。
食いタンなし、後付けありの変則的な「ナシアリ」ルールです。 ただし、第2,第3東風荘は食いタンありの「アリアリ」ルールとなっています。
流局時、親がノーテンでも継続します。 ただし、第2,第3東風荘では、テンパイしていても全て流れます。
東場戦終了時に持ち点が「30,000点」を誰も超えていない場合は、南入します。 同様に西入、北入もありえます。 なお、途中で誰かが「30,000点」を超えた段階で終了する「サドンデスマッチ」です。
裏ドラ、カンドラ、カン裏ドラ、すべて有り。
ダブロン、トリプルロンなしの頭ハネルール(振った人にツモ順が近い方が上がれる) となっています。 因みにトリプルロンは流局になります。
ダブ役満、トリプル役満ともありです。
ありです。 リーチ牌を鳴いて一発を消し、リーチ牌を捨てる事も可能です。
ありです。 マイナス点になった時点で終了です。なお、丁度「0点」の場合は継続します。
有りません。 (責任払い。役満確定をさせた人が責任もって支払うこと)
基本的に全て有りません。 八連荘(パーレンチャン)、人和(レンホウ)、十三不塔(シーサンプータ) 一色三順(サンジュン)等全て有りません。ただし、九蓮宝燈(チューレン)は萬子、筒子、 索子すべてで可能となっています。
東風荘は変則的な「なしあり」ルールです。
また東風荘独自のルールも存在します。
スタート時の持ち点「27,000点」で終了時「30,000点」返しです。
終了時に20,000点だった人は、20,000 - 30,000 = -10,000になるということです。
食いタンなし、後付けありの変則的な「ナシアリ」ルールです。
ただし、第2,第3東風荘は食いタンありの「アリアリ」ルールとなっています。
流局時、親がノーテンでも継続します。
ただし、第2,第3東風荘では、テンパイしていても全て流れます。
東場戦終了時に持ち点が「30,000点」を誰も超えていない場合は、南入します。 同様に西入、北入もありえます。
なお、途中で誰かが「30,000点」を超えた段階で終了する「サドンデスマッチ」です。
裏ドラ、カンドラ、カン裏ドラ、すべて有り。
ダブロン、トリプルロンなしの頭ハネルール(振った人にツモ順が近い方が上がれる) となっています。
因みにトリプルロンは流局になります。
ダブ役満、トリプル役満ともありです。
ありです。
リーチ牌を鳴いて一発を消し、リーチ牌を捨てる事も可能です。
ありです。
マイナス点になった時点で終了です。なお、丁度「0点」の場合は継続します。
有りません。
(責任払い。役満確定をさせた人が責任もって支払うこと)
基本的に全て有りません。
八連荘(パーレンチャン)、人和(レンホウ)、十三不塔(シーサンプータ) 一色三順(サンジュン)等全て有りません。ただし、九蓮宝燈(チューレン)は萬子、筒子、 索子すべてで可能となっています。